葬儀の服装で子供にも喪服を用意すべきか、迷われるお母さんも多いようです。一般的には、子供には礼服は用意しなくても許されますが、もちろん非常識にならないよう最大限の配慮が必要です。新生児や乳児は無地の服なら誰もが大目に見てくれますのでそこまで心配はいりませんが、当然原色で華美なフリルつきなどはNGです。
幼稚園以上で制服があるなら制服が正装扱いになりますが、リボンやネクタイが派手な場合は付けないようにしましょう。制服がないなら紺やグレーのスーツがあれば問題ありませんが、白シャツに紺色やグレーのボトムだけでも十分です。
ベストなどを着せると無難ですが、女の子はワンピースが妥当でしょう。暗い色の無地、もしくは多少の柄でも目立たなければ大丈夫です。それより無地でも光沢のある生地のほうがいけません。また、靴も悩むポイントですが、小さな子にフォーマルの靴を用意するのはあまりにコストがかかりすぎるので、白い運動靴でも良しとされます。
きちんと足先が隠れるもの、かかとがある靴であれば良いでしょう。靴下は白でも黒でも構いませんが、だらしなく見えるもの、何も履いていないように見えるショートのものは黒でもNGです。風習にもよりますが、子供の服装にまで完全なフォーマルを求めるケースは一般にはあまりないでしょう。敬意を払い、手持ちの中できちんとした服装を選んでいることが伝わればマナーは十分です。
<< | 2025年5月 | >> | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |